サッカーW杯 日本vs豪州

最初から見ていまして。「これはひょっとして勝ち点3取れるかも」という淡い期待は木っ端微塵に打ち砕かれましたorz。ラスト10分に立て続けに3点奪われるって何なのよ…。まあ同点に追いつかれたのは仕方がないとしよう。しかし、ここは予選リーグの初戦。そして残り5分。追いつかれたこの時点で、少なくとも勝ち点1をキープしようという発想は出てこなかったのか??どうしてこの場面で、バイタルエリアで易々と相手選手をフリーにしてしまったのか?そして最後の2バックって何よ??これが予選最後の試合ならともかく、まだ残り2試合あるのにそれってありなの?これまで一度もそんなフォーメーションなどやったことがないというのに…。
まあ、ここまで愚痴を述べてきましたが、そして私はジーコ「監督」は嫌いだしこれまで何度も「監督替えるべき」と思ってきましたが、今回の敗戦で安易にジーコ監督叩きや、「○○監督だったら…」的な発言をする気にはなれません。確かに、今回の采配には「??」という所もありまし、監督の無策ぶりが、大事な勝負所でモロにマイナスに出てしまったというのは否めませんが。確かに監督はチームにとって重要な要素ですが、監督の力だけでレベルが極端に上下することも無いと思うわけで、今日の試合での戦いぶりを見るに、たとえば前日のオランダvsセルビアモンテネグロ戦と比べてしまうとレベルが明らかに違って見えるわけで。パスやトラップの精度とか攻守の切り替えの早さとか、ボールを持った選手に対する寄せの早さやプレッシャーの強さとかFWがゴールを決めに行く姿勢とか(ここ特に重要!!)!!!確かに監督がもっとマシなら、もう少し戦えたと思うことはありますが、それ以前の根本的なところの問題という気がします。あと残り2戦。技術が劣るのはもうどうしようもないですから、ひたむきにゴールを狙っていく姿勢、最後まであきらめないで戦う姿勢を見せて欲しいです。