2005-01-01から1年間の記事一覧

デザーモさん

単騎免許にもかかわらず今年47勝。勝率と連対率は武豊騎手に匹敵するほどなのに、デザーモさんはG1になると全くダメだねえ。だんだんヨシトミ大先生化してきているよ。デザーモのG1と言えば2001年にレディパステルでのオークス勝ちのイメージが強…

朝日杯FS回顧

期待していたジャリスコライトは直線で伸びきれず。4角手前でかなりデザーモの手が動いていたのでやばいと思ったが。直線でも苦しがって内へヨレたりして。ただし、マイルよりも中距離の方が向いていると思っているし、まだまだこれからの馬。今日の苦しい…

ターコイズS回顧

このレースは軽ハンデの3歳馬が穴をあけるイメージがあったが、今年もその通りになった。1着のマイネソーサリスは愛知杯勝馬。叩き3戦目で調子を上げてきた上に、52キロという軽ハンデ。これはお買い得と言っていいでしょう。馬群を割って叩き合いを制…

阪神JF回顧

折からの雨により馬場が悪化し、かなりパワーのいる馬場に。テイエムプリキュアはこの馬場が味方したように思える。3コーナー過ぎから熊沢騎手がムチまで使ってビシビシ追い通しだったのに、ゴール前では一気の末脚。まるでズブいダート馬のようなレースぶ…

ジャパンカップ回顧

ま た デ ッ ト ー リ か !このレコードタイムはすごいね。なぜデットーリが乗るとあんなに強いのか?ハーツクライはまたも2着。最後の脚色は完全に勝っていたけど、こういうキャラなのか。 ゼンノロブロイはペースを考えるとあの位置取りは仕方ないが、直…

ジャパンカップ

◎ゼンノロブロイ ○タップダンスシチー ▲ハーツクライ △スズカマンボ △ヴィジャボード △アルカセットゼンノロブロイの実力はやはり抜けている。今度は鞍上にデザーモを配して万全の体制。タップ、ハーツ、スズカの前走は超スローペースで不完全燃焼。とくにハ…

宝塚記念 感想

まさかエンドスイープの牝馬が、正攻法でロブロイとタップをねじ伏せるとは…しかも中距離で。競馬は本当に難しい。ロブロイは4コーナーで蓋をされたのが痛かったが、この負け方はやはり休み明けが影響したか。タップは1戦ごとの消耗が激しくなっているとい…

2日目

昨日の土曜阪神9R城崎特別で、16リワードパットンに賭けたところ見事1着。2100円×1.9倍で、3990円の配当。叩き2戦目で降級初戦。阪神ダ1400の大外枠でスムーズに先行できるだろうという予想がピタリと当たった。阪神12R御影特別の3ビッグエンデバーで行…

宝塚記念

取り急ぎ予想だけ。 タップダンスシチーとゼンノロブロイ。この2頭の実力が抜けているのは衆目の一致するところ。あとはどちらが上かということだけ。有馬記念の時、タップは凱旋門賞以来の久々で、デキは8分程度だった。一方のロブロイは、順調に使われて…

 初日結果

東京8R エプソムアルテマ 8着 2100円→0円東京10R マチカネオーラ 3着(2.1倍) 1000円→2100円エプソムアルテマは府中得意だし集中のリズムできていたので大丈夫かなと思ったんですが…まさか8着とは。まあ、フルゲートでなんか嫌な予感がしてたし、馬場も…

 初日

某サイトに触発されまして、複勝コロガシをやってみようと思います。昨日の東京10Rで、スプリングダボスに賭けていたので1000円×2.1倍で2100円。さて、今日の結果やいかに。東京8R エプソムアルテマ(馬体が増えていなければ)東京10R マチカネオーラ(馬体…

サッカー

いまTBSのブロードキャスターを見ていたら、スタジオの論調が「ジーコ流マンセー、トルシエ全否定」「自由って素晴らしい」になっていたのだけど、他の番組でもあんな感じなのかしらん?

安田記念

今日明日と仕事なので手短に。土曜の東京芝のレースを見る限り、Cコース→Aコースに伴うグリーンベルトの影響はやはりそれなりにあった。逃げ切り勝ちが2レース。ただ、2着に外差し馬が来たレースもあった。また、夕方から一時かなりの雨が降ったので、パ…

ダービー

ディープインパクトに対するJRAの先走りっぷりは、98年スプリンターズSのときのタイキシャトルを彷彿とさせるモノがあって、かなりイヤな予感がするのだが。とはいえ、ダービーは毎年皐月賞からの直行組が強く、その皐月賞でもっとも強い、しかも圧倒的な…

ダービー感想

いやー強いわ。大外を1頭だけ伸びてぶっちぎったその競馬は、ナリタブライアンを彷彿とさせるわ。いいものを見せてもらった。秋以降の成長に期待したい。タップダンスシチーやゼンノロブロイとの勝負が楽しみ。ただ、「史上最強」の称号はまだ早すぎるな。…

オークス感想

レースは予想通りの超スロー。しかし本命シーザリオはまさかの後方待機。スタートは割とまともだったのに、直後に前に蓋をされて、いつの間にかズルズルと後方へと押し込まれてしまった。ディアデラノビアよりも後ろを進むとは思わなかった。この時点で「も…

オークス

◎4シーザリオ ○5エアメサイア △11エイシンデンダー △14ジョウノビクトリア △6アドマイヤメガミ △1エリモファイナル △2ブリトン オークスは、例年桜花賞からの直行組が好走する傾向にある。加えて今年の桜花賞は、NHKマイルCの結果からも分かるよう…

浦和レッズvsジェフ千葉

試合が終わっての感想は、「命拾いした〜」。3−0で負けてもいいくらいの、試合内容的には惨敗だった。レッズの見せ場は開始早々の田中達のシュートと前半何分かは忘れたがエメのシュート、あと後半エメがフリーで外したところぐらい。あとは阿部勇にいいよ…

NHKマイルC 感想

上では書いていなかったのですが、デアリングハートとの馬単が結構ついていたので、一応押さえを買っていました(汗)。今日はレッズの試合を見に行っていて、まだレースを見ていないので、回顧は明日にします。押さえておいてよかった〜(^^;;; ま、各路線…

NHKマイルC 予想

創設当初から「マル外ダービー」と言われてきたこのレース。近年はかなり内国産の活躍が目立っていたが、それでもそれは「クラシックディスタンスは血統的に長いので短距離路線を歩んできた」馬たちであった。よって、マル外も内国産も同じ短距離路線を進ん…

オーバーランしたからなんだと言うのだ

JR西日本の脱線事故以来、連日のようにオーバーランについての報告がなされ、マスコミに大きく取り上げられるようになった。今回の事故の発端が、事故直前のオーバーランだったことで、オーバーラン自体がものすごく危険な事、大事故に繋がる予兆みたいな…

最近のJR西日本報道に激しく違和感

自分たちマスコミを絶対的正義という立場に置き、その正義の使者が絶対的悪であるJR西日本を叩く姿に自分たちで酔っているのでは?と思う。記者会見の冒頭から怒鳴り立てる記者の声を聞くと余計にそう思う。マスコミの使命は事実を正確に読者に伝えること…

喜多方らーめん 食べある記

3日から4日にかけて、ちょっと車で遠出したくなったので、ちょっと会津までドライブに行ってきた。埼玉の越谷を出て佐野藤岡〜宇都宮〜今市を高速で、あとはひたすら一般道を通って会津田島や大内郷なんかも寄ったりして会津若松入り。せっかくここまでき…

天皇賞(春) 感想

スズカマンボ1着ですかそうですか。2着はビッグゴールド。なんか感想書く気になら〜ん。今回は有力各馬が「過去の実績による幻想」から人気になっていて、3000mという距離に対する適性、雨ふる馬場に対する適性、現在の体調・調子は万全なのか、とい…

 天皇賞(春)

今の京都芝は状態がかなりよく、超高速馬場で前が止まらない状態。こういうときは多少の雨が降ってもビクともしない。というか、むしろ多少の雨が降った方が余計前が止まらなくなる印象がある。外を回して差し・追い込みに回るような馬はかなり厳しいだろう…

京都 洛陽S 感想

★マイネサマンサ 前走やや脚を余して負けたうっぷんを晴らす。道中先団を見る形で最内を進み、直線でも最内から一気に抜け出した。文句のない騎乗。OPでも牝馬路線なら勝ち負け出来るだろう。 ★シンボリコジーン バクシンオーの初芝替わりには警戒しておく…

青葉賞ほか東京全レース感想

本日は東京競馬場に行って参りました。実はリニューアル後は初めてで、あまりの変わり様に「へ〜」「ほ〜」の連発。およそ競馬場とは思えない、今時のオサレなアミューズメントスポット的な作りにビックリ。お台場あたりにあってもおかしくないなあ、って今…

アンタレスS 感想

京都のダートも高速だった。上がり3Fは36.3、残り4Fも12.0前後のラップが続くなど、かなりのスピードが要求された。ただでさえ内枠先行有利な京都ダ1800で、こうなると後ろから行った馬はとても届かない。届くには35.0前後の脚を使わねばならず、それはもう…

フローラS感想

今週の府中芝は絶好の馬場コンディションで超高速馬場。よって、ペースが遅かったりすると前が止まらない(逃げ馬は別)状態。外に回してしまうと、インを突いた馬とのコースロスの差が最後まで埋まらない。今週芝で連対した馬のほとんどが、脚質を問わずイ…

今週は3重賞。一応全部買っては見たものの…。