競馬

シンガポール航空国際C、コスモバルクが優勝

コスモバルク&五十嵐冬樹騎手おめでとう!これまでの努力がようやく報われましたね。早く映像が見たい〜。<追記> id:toroneiさんの記事(http://d.hatena.ne.jp/toronei/20060514/L)経由でレース映像見れました。感謝。逃げ切りだと思っていたら、道中逃…

高松宮記念 感想

ここ最近の短距離重賞は、勝ち馬がコロコロと替わり、人気薄の激走も多いことからレベルが低いろうと判断し、マイル〜中距離路線の馬が来るだろうと予想しました。ラインクラフトからオレハマッテルゼ、プリサイスマシーンなど5点に流して、久々にG1的中…

今日はグラスワンダー産駒2頭に注目

今日は弥生賞にサクラメガワンダー、中京記念にオースミグラスワンの、グラスワンダー産駒2頭が出走。これまでのレースを見てきましたが、両馬とも、4コーナーを馬なりで駆け上がっていく姿や走りっぷりが父グラスワンダーそっくりで、非常に将来が楽しみ…

弥生賞回顧

最初は、「アンカツ、何やっとんじゃ!」という感じでした。グリーンチャンネルの解説でも、「行きたがっているのを無理に押さえたらかなり後ろに下がってしまいましたね」てな感じでしたし。後で本人のコメントを見ましたら、どうやらゲートをジャンプして…

「最後の最後、格好良く決めてくれました松永幹夫!」

byラジオたんぱ 勝ったフィールドルージュはこの中では力が抜けていたので、よほどのことがなければ勝てていたのでしょうが、それにしても痺れました。最後の最後に勝って、しかも1400勝達成なんて本当にカッコイイよ。まだまだ引退は勿体ない。とりあえ…

阪急杯回顧

松永幹夫騎手おめでとう!!引退に花を添えましたね。格好良すぎです。引退勿体なさすぎです。これで最終レースを勝って1400勝達成したらもうドラマですね。 実はオレハマッテルゼからの馬連も一応買ってはいたのですが…ヨシゴミから流した私が愚か者で…

デザーモさん

単騎免許にもかかわらず今年47勝。勝率と連対率は武豊騎手に匹敵するほどなのに、デザーモさんはG1になると全くダメだねえ。だんだんヨシトミ大先生化してきているよ。デザーモのG1と言えば2001年にレディパステルでのオークス勝ちのイメージが強…

朝日杯FS回顧

期待していたジャリスコライトは直線で伸びきれず。4角手前でかなりデザーモの手が動いていたのでやばいと思ったが。直線でも苦しがって内へヨレたりして。ただし、マイルよりも中距離の方が向いていると思っているし、まだまだこれからの馬。今日の苦しい…

ターコイズS回顧

このレースは軽ハンデの3歳馬が穴をあけるイメージがあったが、今年もその通りになった。1着のマイネソーサリスは愛知杯勝馬。叩き3戦目で調子を上げてきた上に、52キロという軽ハンデ。これはお買い得と言っていいでしょう。馬群を割って叩き合いを制…

阪神JF回顧

折からの雨により馬場が悪化し、かなりパワーのいる馬場に。テイエムプリキュアはこの馬場が味方したように思える。3コーナー過ぎから熊沢騎手がムチまで使ってビシビシ追い通しだったのに、ゴール前では一気の末脚。まるでズブいダート馬のようなレースぶ…

ジャパンカップ回顧

ま た デ ッ ト ー リ か !このレコードタイムはすごいね。なぜデットーリが乗るとあんなに強いのか?ハーツクライはまたも2着。最後の脚色は完全に勝っていたけど、こういうキャラなのか。 ゼンノロブロイはペースを考えるとあの位置取りは仕方ないが、直…

宝塚記念 感想

まさかエンドスイープの牝馬が、正攻法でロブロイとタップをねじ伏せるとは…しかも中距離で。競馬は本当に難しい。ロブロイは4コーナーで蓋をされたのが痛かったが、この負け方はやはり休み明けが影響したか。タップは1戦ごとの消耗が激しくなっているとい…

ダービー感想

いやー強いわ。大外を1頭だけ伸びてぶっちぎったその競馬は、ナリタブライアンを彷彿とさせるわ。いいものを見せてもらった。秋以降の成長に期待したい。タップダンスシチーやゼンノロブロイとの勝負が楽しみ。ただ、「史上最強」の称号はまだ早すぎるな。…

オークス感想

レースは予想通りの超スロー。しかし本命シーザリオはまさかの後方待機。スタートは割とまともだったのに、直後に前に蓋をされて、いつの間にかズルズルと後方へと押し込まれてしまった。ディアデラノビアよりも後ろを進むとは思わなかった。この時点で「も…

NHKマイルC 感想

上では書いていなかったのですが、デアリングハートとの馬単が結構ついていたので、一応押さえを買っていました(汗)。今日はレッズの試合を見に行っていて、まだレースを見ていないので、回顧は明日にします。押さえておいてよかった〜(^^;;; ま、各路線…

天皇賞(春) 感想

スズカマンボ1着ですかそうですか。2着はビッグゴールド。なんか感想書く気になら〜ん。今回は有力各馬が「過去の実績による幻想」から人気になっていて、3000mという距離に対する適性、雨ふる馬場に対する適性、現在の体調・調子は万全なのか、とい…

京都 洛陽S 感想

★マイネサマンサ 前走やや脚を余して負けたうっぷんを晴らす。道中先団を見る形で最内を進み、直線でも最内から一気に抜け出した。文句のない騎乗。OPでも牝馬路線なら勝ち負け出来るだろう。 ★シンボリコジーン バクシンオーの初芝替わりには警戒しておく…

青葉賞ほか東京全レース感想

本日は東京競馬場に行って参りました。実はリニューアル後は初めてで、あまりの変わり様に「へ〜」「ほ〜」の連発。およそ競馬場とは思えない、今時のオサレなアミューズメントスポット的な作りにビックリ。お台場あたりにあってもおかしくないなあ、って今…

アンタレスS 感想

京都のダートも高速だった。上がり3Fは36.3、残り4Fも12.0前後のラップが続くなど、かなりのスピードが要求された。ただでさえ内枠先行有利な京都ダ1800で、こうなると後ろから行った馬はとても届かない。届くには35.0前後の脚を使わねばならず、それはもう…

フローラS感想

今週の府中芝は絶好の馬場コンディションで超高速馬場。よって、ペースが遅かったりすると前が止まらない(逃げ馬は別)状態。外に回してしまうと、インを突いた馬とのコースロスの差が最後まで埋まらない。今週芝で連対した馬のほとんどが、脚質を問わずイ…

皐月賞 感想

いやーディープインパクト強いわ。スタートでよれて大きく遅れて、道中外外回っても直線であれだけぶっちぎってしまうんだから。ダービーの方がより向いているし、これは2冠確実。敵はケガだけか。 下で長々とディープインパクト消しの言い訳を書きましたが…

マイラーズC 感想

今週の阪神も、前週に引き続き内が有利な模様。10Rこそエアセレソンが外から差してきたが、それ以外はインコースを通った馬が来ていた。今の阪神は内○、中×、外○という馬場状態なので、中途半端に馬場の真ん中を通るよりは、外に回した方がまだ伸びる。だが…

桜花賞 感想

3連単367倍キター!!でも今週はPAT口座0円で馬券は買えず(大泣)。競馬ってこんなもんさ…orz勝敗を分けたのはスタート後1F過ぎの攻防。ハナに立とうとモンローブロンドが大外から猛ダッシュで内へ切れ込む。2番手以降の集団はそれを見て手綱を押…

マーガレットS 感想

★アイルラヴァゲイン スタートもしっかり決め、道中はロス無く不利無く先行勢を見ながら進み、直線ではチョイ外に出してアッサリ突き放す。楽勝。上がりも最速。1番人気の横綱相撲とはこういうものですよヨシトミ大先生!この後はマイルCに進むとのことだ…

産経大阪杯 感想

今週の阪神は前々週までのBコース→Aコース替わりの影響で内から4mの馬場が良く、そのすぐ外側の馬場が痛んでいる。このため、インを通った逃げ・先行勢の粘りが目立っていた。それを踏まえての感想。★サンライズペガサス 4角では押さえきれない手応え。…

ダービー卿CT 感想

ダイワの2頭のクラシックホースの明暗がクッキリと分かれた一戦。しかしエルシエーロは故障なのか?まさかここまで負けるとは。★ダイワメジャー 間隔があいたこと、メンバーが前走までより一気に弱くなったことで見事に復活。今のこの馬には中距離よりもマ…

道頓堀S 感想

★スターイレブン テン良し中良し終い良しの完勝。馬込みも気にしないし馬群も割れる。重賞でも十分通用するだろう。時計も優秀。★マイネサマンサ ちょっと後ろ過ぎだったんじゃないのアンカツさん。前走から距離短縮だったので前に行けなかったのかもしれな…

ミモザ賞 感想

★レースパイロット 勝ちタイムは優秀だが、このメンバー相手にやっとこさ勝っているようではまだまだ。というか、タイムについては今日の中山の馬場は、10Rでレースの上がり3Fが33.9を計時したりしてかなりの高速馬場だと思うし。蛯名騎手の まだ体がゆるい…

 コーラルS 感想

★サイレンスボーイ 得意の1400への距離短縮が見事にはまって圧勝。1400→1600→1400の理想のバウンド短縮。この相手では格が違った。★ツルマルファイター 1400は本当に安定して走る。この鞍上とも合っている。★シロキタゴッドラン 初の1400への短縮がいい方向…

マーチS 感想

ああ、勝春よ、おまえはどうして何も考えずに余計なところで突っ込んでくるのか!(嘆)★クーリンガー 勝負所で手応えがないかのように追い通しになるのはいつものパターン。ここからしっかりと伸びてくるのがクーリンガー。最近は好位差しもすっかり板に付…