皐月賞 感想

いやーディープインパクト強いわ。スタートでよれて大きく遅れて、道中外外回っても直線であれだけぶっちぎってしまうんだから。ダービーの方がより向いているし、これは2冠確実。敵はケガだけか。
下で長々とディープインパクト消しの言い訳を書きましたが全く恥ずかしい限りで。まだまだ修行が足りないな。
レースはビッグプラネットの逃げで前後半とも5F59.6秒の平均ペース。途中一息入ったが最後の3Fは11.8-11.4-11.3という、スピードの持続力+キレが求められる展開となった。この流れの中で、ラスト1Fで突き抜けた上最後は手綱を押さえる余裕を見せたディープインパクトは次元が違った。ダービーはこの馬の相手探しをするほか無い。

ディープインパクト 冒頭のとおり。圧勝。まだ全力で追われていない。

シックスセンス 道中はディープの直後。ディープよりも一呼吸仕掛けを遅らせ、ディープが前を一掃した後に突っ込んできて混戦の2着争いを制す。やや漁夫の利的なところがあるが、サンデー×ダンチヒは先週のデアリングハートのように混戦でしぶとく2、3着に食い込んでくる印象がある。これはダンチヒ系全体に言えることなのだろうか?今後注意したいと思う。

アドマイヤジャパン 大外枠から、道中ふつ〜に好位のインを通っていて「オイオイいつの間に潜り込んだんだよ」。横山典の好騎乗。4角でマイネルレコルトらが外から上がっていく中じっと我慢して、直線前が空いてから満を持して追い出したが、パンチが足りず3着まで。素直でレースぶりも器用、相手なりに走る印象で、ダービーでもヒモには押さえたい。

マイネルレコルト 早めに外から仕掛けて勝ちに行くが、サンデーの上位3頭の瞬発力に屈す。2歳王者として堂々と挑んだが、上位とは力負けの感。最後にキレが求められる中距離よりは、マイルの方が向いていると思われる。昨年のコスモサンビームと似た感じ。

アドマイヤフジ 4角ではかなり大外を回ってきている。外伸び馬でダービーの方が向いていそう。ダービーでも2,3着候補に。

ダンスインザモア 大外からうまく好位につけたが、直線ではまったく見せ場なし。騎乗については全く問題はなく、力負け。

5着までの内、1,3,4着は弥生賞組(入線順も同じ)、2,5着が若葉S組。このところ好走しているスプリングS組の不振が目立つ。とりあえず掲示板に乗れなかった馬はダービーではいらないだろう。ローゼンクロイツはまだ気性が幼い感じでまだこれから。ヴァーミリアンは一度休ませた方がいいだろう。