弥生賞回顧

最初は、「アンカツ、何やっとんじゃ!」という感じでした。グリーンチャンネルの解説でも、「行きたがっているのを無理に押さえたらかなり後ろに下がってしまいましたね」てな感じでしたし。後で本人のコメントを見ましたら、どうやらゲートをジャンプして出てしまってあの位置になってしまった模様。今日はこの位置取りが全てでしたね。でも、4角でのマクりは、一瞬「勝ってしまうかも」と思わせる迫力がありました。まだ休み明けですし、弥生賞を勝った馬は皐月賞では割と不振ですし(負け惜しみ)、本番での巻き返しは可能でしょう。
アドマイヤムーンは想像以上に強かったです。道中も後方からで、4角でも外を回しているのですから、先頭に立つまでかなりの脚を使っているはずなのに、内でグロリアスウィークが抵抗するともうひと伸びするんですから、もうとんでもないですね。エンドスイープ産駒はどうもサウスヴィグラスの印象が強いのですが、スイープトウショウといい、この馬といい、内国産の産駒はミスプロ系らしからぬ中距離で強い大物が出てますね。早逝がつくづく惜しまれます。で、この馬の評価に戻ると、共同通信杯弥生賞と短期間に立て続けに高いパフォーマンスを見せたことで、逆に本番は疲れとか大丈夫なの?という心配も出てきました。能力は文句なしだけに悩ましい所ですね。