1回東京6日 2回京都6日

  • 東京
    • 10R オートキツメモリアル 芝2400 1000万下

◎6 ブライアンズチェス
前走の逃げ切り勝ちは父サニーブライアンを彷彿とさせる素晴らしい勝ちっぷりでした。ゆくゆくはオープンまで出世できると期待しています。今回は久々ですが、メンバー的に楽にハナを奪えそうですし、かつ今の東京芝は高速馬場なので、ハイラップで逃げてスピードに乗って、そのまま後続に影をも踏ませぬ押切り勝ちってやつを期待したいです。

◎7エリモシャルマン
○10フェリシタル
▲4トウカイトニー
冬至Sか迎春Sかよ!」と言いたくなるような低レベルなメンバーな上に小頭数。はっきり言って買う気が起きません。が、一応予想を。このメンツなら2ルゼルの逃げ切りに期待したいところですが、3年近い休養明けの前走から中2週。正直もう一叩き必要かなとも思いますし、人気にもなっているようなので消し。あとはトニービン系4頭の取捨。本命は7エリモシャルマン。2戦連続連対で、3走前のアルゼンチン共和国杯でも僅差3着。トニービンはこういう接戦続きの時は信頼できます。過去1年で重賞連対してるのはこの馬だけですし。10フェリシタルは元々重賞で勝ち負けできる能力があり、長期休養明けの叩き2戦目で状態が気になりますが、馬体が絞れていれば対抗に。4トウカイトニーは叩き4戦目で1戦毎に調子を上げており、かつ格上挑戦に強いトニービン*1ということで穴に。前走勝っていれば文句なしなんですが。6ナムラサンクスは、京都外回りでこその馬で、ここよりも京都記念に出るべきだったと思います。
買うなら本命から馬単流しで。

◎11マイネルブルック
○12カンパニー
▲3タマモホットプレイ
△6ブラックタイド
△8ハーツクライ
出走14頭中サンデー系が9頭ですか(サンデー5、フジキセキ3、ダンス1)。ただ、平均ペース以上で逃げる馬が2頭いるので、スローの瞬発力勝負にはならずに締まったレースになりそう。また、今の京都芝はパンパンの良馬場ではなく、時計はそこそこ出るけど適度に摩擦のある馬場。そこで本命はあえてサンデー系以外から11マイネルブルック。今大活躍のマイネル&藤田というのもありますし、スターオブコジーンは今の馬場状態と平均ペースというシチュエーションが最も合いそうということで。平均ペースを早めから強引に押し切るという競馬を期待。12カンパニーは、兄同様格上挑戦での重賞連対*2を期待。あとはテキトーに押さえてみました。6ブラックタイドはもうひとつ信頼できないので押さえまで。逆にここで強い勝ち方をするようならクラシックでも面白いでしょう。

*1:02年京阪杯のサイドワインダー(前走1000万下)や、01年京都記念のマックロウ(前走1000万下)、01年阪神牝馬Sエアトゥーレ(前走1000万下)など

*2:レニングラードも、500万下勝ちからラジオたんぱ杯2着。父系も同じ。