ディープインパクトもあんまり大したことないかな

弥生賞最後の直線、フジ青島アナの実況通りにマイネルレコルトを並ぶまもなくあっさり交わして、アドマイヤジャパンをも千切って勝っていれば、「2冠は確実」と言えるのだが。もちろん強いことは強いが、普通の強さ。前走までのインパクトと、その後の競馬マスコミ・ファンの期待感からすれば、だいぶ力の上限値が見えてきたかなと。図抜けた存在とは言えなくなったかなと。
そもそも今回の競馬も、「少頭数・スローの瞬発力勝負・直線でスムーズに外回す」という、これまでの2レースと全く同じ、そして自身にとっても得意なレース質。しかし本番の皐月賞は、通常これとは全く逆のレース質になることが多い。というか、ストーミーカフェコンゴウリキシオーがいるので平均ペース以上の厳しい流れは確実。マイネルレコルトなどは今回は単に瞬発力の差で負けただけで、本番のタフな流れで巻き返せる可能性は十分ある。しかも今回は明らかに前半引っかかっていたわけだから。
逆に、ディープインパクトはこれまで経験していない「多頭数・厳しい流れ」で、しかも馬群に包まれたとき、どこまで力を発揮できるか。チューリップ賞ディアデラノビアのように馬群に沈むのか?それとも力でねじ伏せることができるのか?この馬の真価が問われるのは、次走皐月賞である。