ダービー卿CT 感想

ダイワの2頭のクラシックホースの明暗がクッキリと分かれた一戦。しかしエルシエーロは故障なのか?まさかここまで負けるとは。

ダイワメジャー 間隔があいたこと、メンバーが前走までより一気に弱くなったことで見事に復活。今のこの馬には中距離よりもマイルあたりが合うのだろう。勝ちタイム1分32秒1は、程良い平均ペースと超高速馬場ということを差し引いても立派。ただし、使うごとにパフォーマンスが落ちるタイプだと思うので、直接安田へ向かった方がいいとは思う。あと反動が心配。本番で1人気なら鞍上込みで(笑)買いたくない。

チアズメッセージ この高速決着を大外から追い込んでの2着はお見事。マイル前後の混戦ではこれからも要注意。ただし次走は間違いなく反動が出るだろう。前走から距離短縮。

★トレジャー 内々をロスなくスムーズに回ったことと、メンバー中第2位の持ち時計が生きた格好。この馬も前走から距離短縮。

マイネルソロモン 休み明けでいきなりこの高速決着では厳しい。初戦の競馬としては上々。安田へ向かって頑張れ。

ダンツジャッジ 速い持ち時計がないためこの高速決着では厳しい。よく頑張った方だが。馬場が渋ったエプソムCあたりが狙い目か。

★ミッドタウン この流れを引っ張るくらいの方が良かったと思うが。持ち時計もあるし。後ろから行って末脚を伸ばせるような馬ではない。G3あたりが能力の限界か。

産経大阪杯 感想

今週の阪神は前々週までのBコース→Aコース替わりの影響で内から4mの馬場が良く、そのすぐ外側の馬場が痛んでいる。このため、インを通った逃げ・先行勢の粘りが目立っていた。それを踏まえての感想。

サンライズペガサス 4角では押さえきれない手応え。並ぶまもなく先行勢を抜き去り突き放す。その勝ち方にはG1馬の貫禄が漂っていた。屈腱炎を乗り越えてよくぞここまで強くなったなあ。関係者の努力とこの馬の能力には頭が下がる。今ならゼンノロブロイとも勝ち負け。天下一武道会での悟空とピッコロぐらいいい勝負になるはず(笑)。これで次走が天皇賞「秋」ならば良かったのだが…。「春」はちょっとイメージが違うが、有力候補の1頭であることは間違いない。

ハーツクライ ダイワメジャーに続いてこの馬もようやく復調。橋口厩舎、横山典、追い込み、2着(笑)。本番でもこのノリスペシャルが炸裂するのか?とりあえずヒモには押さえたい。

サイレントディール 今の馬場に恵まれての単騎逃げ粘り。ただ、今後もこういう単騎逃げでは芝ダートともに注意が必要だろう。芝では逃げれなければいらない。

アドマイヤグルーヴ 休み明け、大幅体重増、牡馬相手に57kg、先行に有利な馬場状態、とこれだけこの馬にマイナスな状況が揃っていては4着でも上々の部類だろう。骨太の牡馬陣を相手にこの状況を跳ね返して勝てるほどの馬ではない。良い条件が揃ってなんとか勝負に持ち込めるかどうか。

メガスターダム バテてはいないが、決めて勝負に屈した格好。坂のある阪神よりは直線平坦な馬場(京都や東京など)が向いていると思うが、春天では3着が精一杯か。

マイネルベナード 前走でも大幅に増えていたのに、さらに増えていては…。2走ボケの部分も多分にあったと思うので、次走人気が落ちればしめたもの。

マーガレットS 感想

アイルラヴァゲイン スタートもしっかり決め、道中はロス無く不利無く先行勢を見ながら進み、直線ではチョイ外に出してアッサリ突き放す。楽勝。上がりも最速。1番人気の横綱相撲とはこういうものですよヨシトミ大先生!この後はマイルCに進むとのことだが、一介の短距離馬ではないし、エルコンなので延長も効く。堂々の大本命だろう。騎手が戻らなければ!!

コパノフウジン イン有利の馬場にも助けられ粘り混む。今回も割とダートに近いレース質だったのも良かった。が、このあたりが限界だろう。古馬と当たる前にこのカテゴリで稼いでおきたいところ。

★パルシェル 出たノリスペシャル!この人は馬場状態に全く関係なく突っ込んでくるから怖い。

リッカバクシンオ この馬場で2着に粘れないようでは、多分距離が長いのだろう。1200の馬。

ロードマジェスティ 前走から距離短縮で臨んだが伸びきれず。この馬は逆に距離が短いか。ただ、どの距離でもこんな感じの競馬で3〜5着あたりを繰り返しそうなので、追い込むなり逃げるなりの思い切った策を取ったほうがいいかも