2回東京2日 3回京都2日 1回福島2日

いまさらですが一応予想。
東京11R フローラS 芝2000m GII
◎フォトジェニー
グローリアスデイズ
マルカフローリアン
春の府中開幕週は毎年、秋のような「逃げ・先行向きの軽い高速馬場」ではなくて「ヨーロピアン血統に有利な、時計は出るが力のいる馬場」で、素軽い瞬発力を活かしてピュっと伸びる馬よりも、ズンズンズンと力強く末脚を伸ばす馬向きです。あと、新装後の府中は以前よりも逃げ・先行馬はキツイような気がします。この土日でもダンスやスペシャ産駒がやはりズンズンズンと伸びてきて勝ってます。その傾向をふまえてフォトジェニー本命。クイーンCでは後方から力強く伸びて3着。今の府中向きの末脚を持っていますし、道悪で全く走っていない前走を挟んだことで人気も少し落ちてるのでここがねらい目です。グローリアスデイズマルカフローリアンはともに前走忘れな草賞で不利を受けています。○は母父トニービン、▲もジリジリと脚を伸ばすタイプで今の府中向きとみます。イントゥザグルーヴは、素質・ポテンシャルは認めますが、まだ気性的に幼く、人気の割に安定感がイマ一つ。勝たれたらしょうがないということで、ここは穴ねらいに徹します。馬券は馬連BOX。



阪神11R アンタレスS ダ1800m GIII
サイレンスボーイ
タイムパラドックス
クーリンガー
なんか最近の京都ダはラチ沿いが以前より伸びなくなっている気がするのは気のせいでしょうか?なんかどこかの本でもそんなことが書いてあったような…。実力的にはサイレンスボーイタイムパラドックスクーリンガーの3つ巴だと思いますが、ここは現在本格化中の勢いを買ってサイレンスボーイ。父マーベラスサンデーも、同父のシルクフェイマスも、本格化し出すとしばらく止まらないですね。で、この馬もそれと同様、ここもアッサリ勝ってしまうのではないかと。1800→1400→1800とバウンド延長で、目先が変わっているのもいいですね。対抗はタイプパラドックス。この馬もバウンド延長。2走前の平安S勝ち後にGIや不得意な距離を挟んで凡走後に、ここで適距離に戻ったことで、ストレスが消えた上に延長ショックで期待がもてます。馬券は◎から馬連2点。オッズ低〜。

福島11R 福島牝馬S 芝1800m GIII
メイショウバトラー
チューニー
今開催の福島芝は、いつもと違って最終週になっても内があまり荒れておらず、逃げ馬が結構粘ってます。ローラーも掛けてないのに!馬群もばらけてるし、外から差し馬も伸びてきているのですが、今日の午前中のレースを見ても、逃げ馬の好走が目立っているような気がします。こうなるとメイショウバトラーでしょうがないかなと言う気がします。他に先行馬で目立った馬がいませんし、他の馬が強引にハナを叩くぐらいしないと、すんなり先行して自分のペースに持ち込んでしまうでしょう。本命が1番人気なので相手も1頭に絞ってチューニー。小回り1800はこの馬にとって絶好の条件。前走も着順ほど負けてないですし(0.5差)、叩き2戦目でさらなる前進が見込めます。オースミコスモは混戦の内枠で集中力を引き出すタイプ。今回のような馬群がばらけてしかも外枠良くないハズ。あと好走凡走を交互に繰り返すタイプですし、今回は×の番かなあと。馬券は馬連1点。