戦争の大義と自衛隊

とりあえず一言書きたくなったので書きます。
まず、今回のイラク戦争大義はない。しかし、その大義なき戦争のおかげでイラクはメチャメチャに破壊されてしまったわけで、その復興(勝手に破壊しておいて復興も何もないだろうという意見はさておき)に手を貸すのが、同盟国としてこの大義無き戦争に同意してしまった日本の責務なのではないかと僭越ながら思うのです。で、災害時よりも危険なレベルである現在のイラクでもっとも復興に貢献できるのが、自己完結できる軍隊・自衛隊なのだから、今回の自衛隊派遣は仕方がないのかなと思っています。で、送り出すからには自衛隊の隊員のみなさんには「日本のために、イラクのために頑張ってください」と敬意を表したい。彼らはもちろんイラク復興のために任務に就くのだけど、「情けは人のためならず」という言葉があるように、今回の任務がイラク人の日本への感謝につながれば、それが親日感情の高まりを生み、ひいては日本のため、日本の国益になるわけで、おそらくそれは隊員の方々も十分理解されていると思う。その上でいつテロリスト(あるいはレジスタンス)によって命を落とすかもわからない状況で任務につく隊員の方にはホント頭が下がる思いだし、とにかく無事に任務を全うしてほしい。で、最後に言いたいのは、その自衛隊員の頑張りに泥を塗るようなまねはやめろよ日本のマスゴミどもは!ってことです。芸能ゴシップと同レベルで取材するのはホント勘弁していただきたい。